2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

8時に起きると、トルコではロシア大使が射殺され、オーストリアでは銃撃戦が起こり、ドイツではクリスマスマーケットにトラックが突っ込んだと報じられている。世界がまた大変なことになってしまった。動揺しつつも、洗濯機をまわす。最近洗濯物が多くて、干…

7時過ぎに起きて、録画したNHKアーカイブス『湯を楽しむ 日本人と温泉文化』観る。最初に紹介される1964年放送の「日本の伝統 湯」では、湯が信仰の対象ともなってきたことが紹介される。山形の湯殿山神社には本殿や拝殿はなく、大きな岩とそこに湧き出る湯…

11時過ぎ、知人と一緒にアパートを出た。まずは新宿へ行き、高野フルーツパーラーを覗く。びっくりするような値段なのですぐに伊勢丹に移動し、種無しぶどうを買った。これから観に行く公演の差し入れだ。買い物を終えると、「王ろじ」でとん丼でも食べるつ…

7時に起きる。早起きしたおかげで『サワコの朝』(TBS)を観ることができた。ゲストは青木崇高だ。ドラマで観ると大型犬のような存在感だと思っていたけれど、本人も大型犬みたいな人柄だ。知人も珍しく起きて観ている。昨日のQの『毛美子不毛話』に登場する…

8時に起きて、『ユリイカ』(臨時増刊)のみうらじゅん特集号を熟読する。取材陣は武田砂鉄とおぐらりゅうじという、同世代の書き手だ。皆、以前からずっとみうらじゅんの読者だったのだろうけれど、こうして特集に至るきっかけの一つは『「ない仕事」の作り…

朝8時に起きる。昨晩の満月はすごかった。テレビではプーチン来日で山口の人たちが浮かれている様子が報じられている。ロシアの調味料を使った焼き鳥を出す店や、ピロシキをメニューに加えた店の主人たちが、「プーチンさんに食べてもらえたら」なんて話して…

この前日の日記に書きたいことがあるのだけれど、それを書くにはもう少し時間がかかりそうで、日記の更新も止まってしまった。13日の日記はまた後日書くとして、14日から書いておく。 朝9時に起きる。昨日買ってきた『TV Bros.』(年末年始超特大号)をめく…

朝8時に起きる。9時半の電車に乗って高田馬場を出発し、日暮里と松戸で乗り換え、10時半には新京成線沿いのくぬぎ山駅に到着する。こういう機会でもなければ訪れることはなかったであろう。駅前には伝言板があり、編集のHさんは珍しがって写真を撮っていた。…

朝8時に起きて、ジョギングに出る。知人は芝居を観ると言って昼から出かけて行った。午後4時、観劇帰りの知人と新宿で待ち合わせ、鞄を探して歩く。昨日、さっそく新しいコートを羽織って出かけてみたものの、そのコートに見合った鞄を持っていないことに気…

知人は札幌で関ジャニのツアー初日を観るのだと出かけて行った。が、しばらくするとLINEが届き、「飛行機が飛ばんかも」と言っている。札幌では雪がすごく、先に飛んだ便も着陸できなかったりしているそうだ。知人が乗る便は結局欠航になってしまったらしく…

8時に起きて、さっそく昨日の対談のテープ起こしに取りかかる。昼はカレーライス(ボンカレー)を食す。先日放送された『マツコの知らない世界』ではカレーの特集があった。ボンカレーが箱ごとチンできるのだと紹介されると、マツコは「そんな便利なのか」と…

朝7時に起きて、悲鳴をあげそうになる。対談が始まる前に僕が話題にあげ、結果として対談でも語られることになった内容がデマだったと判明したのだ。何てことだ……。夕方まで鬱々と過ごしたのち、新宿に出る。ルミネとNEWoManで服を物色。いくつか気になる服…

終日、ドラクエ4に興じる。

朝8時に起きて、『TB.』誌の原稿を書く。構成を担当した記事に「橋本さんの取材後記を書いて欲しい」と嬉しい依頼をもらっていたので、それを書いてメールで送信する。午後は何をしていたのか覚えてないけれど、夜には池袋に出かけた。まずはジュンク堂書店…

朝8時に起きる。すっかり風邪は治っている。昨日は一体何だったのか。ジョギングに出たのち、うどんを食す(うどんくらいしか食べられないだろうと思って、昨晩のうちに買っておいたもの)。ジョギング帰りにスーパーで買っておいた食材でおでんを作る。他に…

朝7時に起きる。少し風邪気味だ。さほど外出しているわけでもなく、部屋でぬくぬく暮らしているのに、どうしてよりによって誕生日に風邪を引いてしまうのか。とりあえず身体を起こし、『TB.』誌の原稿を書く。10時半には完成し、メールで送信。今日は「昼か…

7時半に起きる。昨日母から届いていた郵便物を開けてみると、中身は誕生日のお祝いだ。ボタンを押すと「おめでとう!」と音声が流れる鳥型のメッセージカードが同封されている。今日じゃねえ、こういうのは届く日を計算してくれえ。少し浮かれながらもぶつく…

7時過ぎに起きてテレビをつけると、愛子さまの映像が流れている。ああ、もう12月になったのか。まずはフライヤーの入稿作業を済ませたのち、『TB.』誌の構成に取りかかる。テープを起こした20000字のテキストを3500字に圧縮する。個人的にはすべて面白いのだ…