12月25日

 7時過ぎに目を覚ます。昨日の宴の片付けをする。たまごかけごはんを平げ、コーヒーを淹れる。9時を過ぎたあたりで、外がようやく明るくなってくる。複写した「家族が一番わからない」を読みながら、どうして僕は自分の家族に興味が向かないんだろうかとぼんやり考える。『あまから手帖』の「家族のあじ」も、『Coralway』の「家族の店」も、自分で考えた企画ではなくって、僕が取材した文章に「家族」というテーマを見出してくれて、依頼してもらった連載だ。だからきっと、僕は「家族」を取材しているのだろうけれど、自分の家族を深く知ろうとしたことがない。一度だけ、「エイチビー番外地」で祖母にインタビューしてみたことはあるけれど、それ以上その方向に向かうことはなかった。なぜだろう。

 昼はCoCo壱のカレーを注文。知人はチキン煮込みにほうれん草をトッピングした4辛、僕はカキフライカレーの2辛。昨晩観ながら眠ってしまった『検索ちゃん』を初めから見直しながらカレーを平らげ、ビールを1本半飲んだせいで眠くなり、軽く昼寝をする。15時からは年明けに締め切りを迎える原稿を練り始める。16時45分、知人と一緒に散歩に出る。混んでたら通り過ぎるつもりでバー「H」に行ってみると、人の話し声が聞こえてこず、入ってみると他にお客さんはいなかった。クリスマスは自宅で過ごす人が多いのか、あるいはクリスマスだともう少し深い時間になってバーに足を運ぶのか。

 ハイボールを飲みながら、来年どう過ごすかを考える。ここまで歩いているときにも、これからどうやって過ごしていくかという話になっていた(入口になったのは、知人が今年の年収を知って落ち込んだという話だった)。来年で40歳になる。60歳までは元気に過ごせて、平均寿命が80歳だとすると、別に「60歳以降は働かない」と考えているわけではないけれど、41歳の自分が61歳の自分の生活費を支払う、というイメージが浮かんでくる。だとすると、年金も大した額はもらえないだろうから、毎月結構な額の貯金をしておかなければならないのではと、たぶんきっと多くの人はもっと若いうちから考えているのであろうことを、今になって考え始めている。

 経済的な話はさておき、自分が物書きとしてどうやって生きていくのかを考えるとなると、今更幅広い教養や知識を身につけることは無理だとしても、もう少し頭に浮かぶ世界の幅を広げておいた方が良い気がしていて、来年は坪内さんと福田さんの本を読み返したいなと、話しているうちに思う。ハイボールをおかわりしたところで、60代ぐらいの4人組がどやどやと入ってくる。ひとりは外したマスクをカウンターに置き、ひとりは持っていたケータイをカウンターの酒瓶に立てかけている。2杯目のハイボールを飲み干したところでお会計をお願いして、ああいう人らって酒場は自分ちじゃないんだと誰かに教わらなかったのか、どうして商品である酒瓶に自分のケータイを立てかけるなんてことができるのかと、知人に向かってぐちぐち言う。

 せっかくだからと谷中銀座にも出る。かつて「砺波」だったところにハンバーガー屋さんがオープンしていて、中の様子が見える。「砺波だ!」と知人が言う。「越後屋本店」で生ビールを1杯。寒いのに、どうもありがとうございますとお店の方が言う。商店街の肉屋に美味しそうな鳥もも肉のローストが並んでいて、昨日食べたから今日はもう食べなくていいやと思っていたのに、それを見るとやっぱり食べたくなって、2本買う。スーパーにも寄り、マカロニサラダときんぴらごぼうを買って、帰途につく。散歩中に話していたこと――年の瀬に、悲観的になっているわけではないけれど、特に明るいとも言えない未来を思い浮かべつつ過ごしていることや、昨日観た『キッズ・リターン』もボクシングが登場することを考えると、今日はあの映画を観るしかないのではと、最初の10分だけ観て、もしつまらなかったら止めてもいいからと前置きして、『ロッキー』を観る。数日前にも一緒に見ようと提案したものの、小さい頃にテレビ放映されたのを観た記憶がある知人に反対されていた。途中で止められることなく、最後まで観る。

12月24日

7時過ぎに目を覚ますと、平民金子さんが「すいません、わざわざ来る人に宿題を課して悪いんですが12・29梅田蔦屋https://store.tsite.jp/umeda/event/shop/23838-1442021207.htmlに来る人(スズキナオさん含む)はドムドムの新商品カマンベールバーガーを食べといて下さい。久しぶりに「あ、語りたい味だ」と興奮したんで当日はカマンベールナイトにします。」と、日付が変わったころにツイートしているのを見かける。まだ眠っている知人に、「今日の昼か夜かにドムドムバーガー食べたいんやけど、食べる?」と尋ねると、小さく首を振ってまた眠ってしまう。

 12時過ぎに家を出る。最寄りの図書館で『小説新潮』のバックナンバーを手に取り、連載「家族が一番わからない」を複写する。浅草寿町行きのバスに乗ると、途中の停留所で乗ってきたご婦人たちが挨拶を交わし合っている。その人たちは皆、荒川区役所前で降りて行った。浅草六区でバスを降りて、リブロを覗いてみたものの、『小説新潮』最新号は見当たらなかった。花やしきに向かい、「ドムドムハンバーガー」(花やしき店)でカマンベールバーガーを買い求める。花やしき園内側にはイートインがあるのかもしれないけれど、園外からはテイクアウトしかできなかったので、隅田川べりに出て平らげる。「これは一体……?」と頭に疑問符を浮かべたまま食べ切る。ちらほら人が通りかかるけれど、今日はティッシュを持ってくるのを忘れてしまっているので、食べている途中で口の周りを拭いてしまうと紙ナプキンが足りなくなってしまいそうだったので、通行人は存在しないものだと思い込んでハンバーガーを平らげた。

 もう少し噛み砕きやすい味のものを食べておきたいのと、せっかく浅草にきたのだからというのとで、「水口」へ。一階の大テーブルの端っこに案内される。テーブルにはアクリル板が設置され、ひと席開けてお客さんが座り、静かにビールを飲んでいる。僕はサッポロの大瓶と、マグロの刺身と白菜の漬物を注文。紅白だ。13時のニュースが始まると、東京でもオミクロン株の市中感染が確認されたと報じられている。熱燗も一本つけた。ほろ酔い気分で田原町「Readin' Writin' BOOKSTORE」を覗くと、『食卓の韓国史』という面白そうな本を見つける。ここ最近、『中国料理の世界史』や『味の台湾』、『送別の餃子』と、面白そうな食の本が続々出版されている。『本の雑誌』は年間ベスト10の特集で、「自社の本は手前味噌になる」と除外されているのかもしれないけれど、ノンフィクションのベスト10をはじめとして、どこにも『東京の古本屋』の名前がなくてがっくりしつつ、棚に戻す。知人から「なんでそんなに自己肯定感が強いのか」と言われることがあるけれど、いやいやそこは自分の本だろ、と思ってしまう。

 地下鉄に乗り、上野に出る。上野広小路まで乗っていればよかったなと反省しつつ、すでに大賑わいのアメ横ではなく、一本隣の路地を歩く。今日の晩ごはんはどうしよう。知人にLINEを送ると、ケンタッキーのオリジナルチキンでも構わないと言うので、御徒町のお店を覗いてみる。店頭にスタッフが立っていて、オリジナルチキンは予約だけで完売で、当日だとクリスマスセットだけの販売だという。近くのコージーコーナーにも長い列ができている。上野松坂屋の地下を覗き、「RF1」の列に数分並び、クリスマスピンチョスセットとローストビーフ入りのサラダ、それにもも肉のローストを買う。これだけで5000円を超えている。クリスマスには浮かれていたいと思いつつも、結構な金額だなと怯んでしまって、いつもは2本買うローストを1本しか買わなかった。ケーキは知人が日暮里駅で買って帰るという話になっていたけれど、せっかくデパ地下にいるのだからと「ヴィタメール」の列に30分並び、ショートケーキとピスタチオ入りのチョコレートケーキを買い、バスに乗って千駄木に帰ってくる。

 『ミュージックステーション』のスペシャルが観たいらしく、知人は放送が始まる17時には帰ってくる。僕はパソコンを広げ、仕事をしながら横目で眺めていたけれど、ほとんど大人数のグループで、絵がずっと引きだ。19時、冷蔵庫からピンチョスセットとローストビーフ入りサラダを取り出して、ビールで乾杯。少し前の『オードリーのオールナイトニッポン』で話題になっていた(オードリーの二人は高校生の頃に観たけれど、40代を迎えて見返すと印象が違っていて、後輩の目を摘もうとするモロ師岡演じるキャラクターみたいな先輩って実際いたよなあ、と語っていた)『キッズ・リターン』をDVDで見返す。最初に観た時に比べると、青春の空疎さ――と書くと少し違うか、何者かにならなければと焦りながらも「これ」といったものが見つからない焦りのようなものが強く印象に残る。その何者にもなれない焦りは、北野武も若かりし日に感じていたのだろうし、身に覚えがある人が大勢いるだろう(だから多くの人に刺さるのだろう)。そういうことを考えていると、つい自分はこれから何を取材するかという方向に無意識のうちに考えが向きそうになる。

 なんかこの質感の映画って他にもあったよなと思い返し、ああそうだと、Netflixで『ディストラクション・ベイビーズ』を観る。チキンも温めて、知人と交互にかじる。柳楽優弥が圧倒的だ。最後に流れる向井秀徳の「約束」を心待ちにしながら赤ワインを飲んでいたのに、エンドロールが流れ始めると、画面に別のおすすめ映画(?)がポップアップで表示され、その映画の自動再生に向けた10秒のカウントダウンが始まる。「戻る」という表示も出ていて、いやいやこの曲を聴ききりたいんだよと思って戻るボタンを押すと、『ディストラクション・ベイビーズ』自体の再生が停まってしまう。あれ、と再生ボタンを押すと、また冒頭から再生が始まる。おいおいとラストまで早送りして、曲を聴こうとしては失敗してと何度か繰り返す。エンドロールはもう存在しないものとして扱われているのか。エンドロールの始まりを最初から見るのではなく、エンドロールが少し流れ始めたところまで早送りして通常速度に戻すことで、ようやく「約束」をきくことができた。

12月23日

 7時過ぎに目を覚ます。9時になったところで、ごはんを解凍してたまごかけごはんを食べようと冷凍庫をあけると、もう冷凍ごはんは入っていなかった。近くのセブンイレブンに出かけて、自分用にたらこおにぎりと海苔の味噌汁、知人用におむすび&おかずセットと長ネギの味噌汁を買ってくる。自分のは朝食で、知人のはブランチ。お昼はキャベツとかつおの塩辛のパスタを作って平らげて、溜まっていた日記を、20日から遡って書き始める。11日はZAZEN BOYSを観たり、12日は昼にマームとジプシーを物販エリアから観せてもらったのちに見汐麻衣さんのライブを観たりと書いておきたいことはあるのだけれども、13日に何をして過ごしていたのかさっぱり思い出せず、14日まで遡ったところで止まってしまう。

 18時過ぎ、ボストンバッグに文芸誌のバックナンバーを詰めて家を出る。千代田線と山手線を乗り継ぎ、池袋に出て、「古書往来座」へ。昨日送っておいた本と一緒に、雑誌も買取をお願いする。雑誌は普段なら捨ててしまうことのほうが多いのだけれど、今回は「売ろう」という気持ちになった(『東京の古本屋』で取材しているときに、本は『買い取ってもらおう』と持ち込んでくれる人が多いけど、雑誌は少ないから古書として残りづらいという話を聞いたせいもある)。お金を受け取り、セトさん、ムトーさんと一緒に夜の街を歩く。東池袋では再開発が始まっていて、建物がパネルみたいな囲いで覆われたり、解体中の断面が見えたり。「ゲームのバグみたい」だとムトーさんが言う。

 19時ちょうどに「サン浜名」へ。予約を入れてあったこともあり、入り口近くのテーブル席に案内される。2台のテーブルは少し離して並べられており、アクリル板が立ててある。「これ、くっつけていい?」とムトーさんが尋ねたものの、マスターは「駄目!」と譲らなかった。感染症対策をちゃんと施して営業しているか、都の職員がときどき見回りにくるのだという。まずはビールで乾杯し、何を注文しようかと迷っているうちに先輩もやってくる。今日はボエーズの忘年会だ。恒例のハムエッグを注文しようとしたものの、ハムは品切れで、代わりにチャーシューエッグを頼んだ。

 途中で『東京の古本屋』の話になり、これまで取材を受けたことは何度かあるけど、それとはちょっと違う感じがする、往来座が最初に掲載されているから、この本を買った人はとりあえず往来座のところは読んでいるだろうから、とセトさんが言う。追加注文したチーズ天ぷらが運ばれてくる。それを一口頬張ったムトーさんが、不思議そうに天ぷらを見つめている。ちょっと食べてみて、これ、バナナみたいな味がするんだけど、と言う。それを聞いていたお店のママさんが、いたずらでバナナも入れてあるのと笑う。

 ビールを2杯か3杯飲んだあとは、ボトルを入れて薄めのお湯割りを飲んでいた。22時をまわったあたりで、最短ルートで帰れる電車の終電が出ちゃうと帰るのが面倒になるからと、一足先に帰ってゆく。僕らが入店してから、食事だけのお客さんが一人入ってきたけれど、その人が帰ってからは誰も入ってくる気配はなかった。途中でお店のママさんは帰ってゆき、マスターは客席に座ってくつろいでいる。僕の頭上あたりにテレビが設置されていて、僕の座っているところかは見えないのだけれども、何やら韓国語が聴こえていたから、ドラマを観ていたのだろう。マスター、意外と海外ドラマとか観るんだなと思っていると、マスターはウトウト眠り始める。マスターは今何歳ぐらいなんだろう。初めてここにきてから、もう15年ぐらい経っている。昔はここで浴びるようにお酒を飲んでいたのに、今ではペースを気にしながら、薄い湯割りを飲んでいる。もちろん、コロナ禍だから気を遣っているのもあるし、前と違って歩いて帰れないのもあるけれど、やはり歳をとったのが大きいように思う。顔が赤くなるのも以前より早くなったような気がする。僕が歳を重ねたぶん、皆も歳を重ねている。あと何回忘年会ができるんだろうと思いながら帰途につく。

12月22日

 

 コーヒー豆が切れている。そうなると「よし、そろそろ体を起こしてコーヒーでも淹れるか」というスイッチを入れられず、いつまでも布団の中でぐずぐず過ごしてしまう。最近はケータイをいじり過ぎて腱鞘炎気味だ。最初のうちは何か病気なのかと怯えていたけれど、冷静に考えると腱鞘炎だろう。どんどんiPhoneのサイズが大きくなるせいで、手にダメージが蓄積されている。昼近くに、編集のHさんからカバーのデザイン案が届き、おお……としみじみした気持ちでしばらく見入る。その写真は自分が撮影したものではあるのだけれども、「ああ、そうです、この本の表紙はこれでした」という気持ちになるから不思議だ。

 カバーを剥がしたところの表紙写真については候補が6パターンある。カバーを外したところにその写真があらわれるという意味も含めて、個人的には「これがベスト」というものがあるのだが、許諾が必要なところがありそうで、電話をかけてスケジュールを確認する。今日の17時までに許諾が取れそうならその案で、確認が取れなければ別案にすることに決めて、許諾が取れそうか打診する。それと同時に、知人に表紙案を転送して、見てもらう。「別にあなたの意見だけで決めるわけではないから」と前置きした上で、意見を聞く。知人は、なんというか普通の感覚を持っている人なので、その声を参考にしたい。ぼくがベストだと思っていたカットは(その意味を伝えていないせいもあるけれど)知人の選んだものには入っていなかった。

 そうか。と思いながら、コーヒー豆を買いに出かける。ついでにスーパーが経営するワイン屋さんも覗き、クリスマスに向けて手頃な赤ワインを2本と、白ワインを1本購入する。ああそうだ、去年は年の瀬に出かけて大行列に巻き込まれたんだったと思い出し、「I本店」にも立ち寄る。前に接客にぶちぎれて帰ったものの、それとこれとは別なので、ちょこちょこ買い物には出かけている。年末年始に向けて日本酒(五合瓶)を3本購入し、両手に酒便を提げて帰途につく。17時までに許諾は取れそうにないので、まあでも、それと並ぶ写真があるとすればこのカットだろうという案を選んで、メールで返事をする。知人の帰宅を待って、カブと油揚げの炒め物と、かぼちゃの煮物を作り、ビールで乾杯。

12月21日

 昨日で再校も戻し、差し迫った締め切りもないので、久しぶりにのんびりした気分だ。こうなってみると、部屋が散らかっているのが気にかかる。本棚が埋まっているせいで、たまに整理整頓しても、すぐに散らかってしまう。年の瀬も近づいていることだし、本棚を入れ替えることにする。「いつか読もう」と思ったまま積読になっている本や、もう読み終えた本のうち、向こう1、2年は読まないであろう本を本棚から外し、売るものと実家に送るものに振り分ける。

 『ドライブイン探訪』、『市場界隈』、『東京の古本屋』、『水納島再訪』。このあと刊行が決まっているものはないけれど、RK新報の連載がそれなりの量になってきているのと、それに沖縄で書きたいテーマはもう一つある。ただ、自分は沖縄を専門としているわけではないことを考えると、少し違った切り口の取材を考えなければならないだろう。買い集めてきた沖縄関連の書籍も、ひめゆり関連のものを除き、一旦実家に送ることにする。

 夕方になって、クロネコヤマトにネット注文した段ボールが届き、内容別に仕分けて詰め込んでゆく。それがようやく終わりかけたところに、知人が帰ってくる。カブと油揚げの炒め物を作り、晩酌。

12月20日

 6時過ぎに目を覚ます。コーヒーを淹れて、ゲラに赤字を反映させる。昼前には作業を終える。今日は知人は休日で自宅にいるので、サバ缶とトマト缶のパスタを作ってもらって、ビールで乾杯。午後、バイク便の方がやってきて、ゲラをピックアップしてくれる。これで8割がた作業は終わった。16時45分、知人と一緒に出かける。さっきニュースで流れていた、どこかの大学の先生がAI予測した数値について話す。

 1月1日までに市中感染が発生すれば、東京の新規感染者は1月下旬に3000人を超え、1月16日までに発生した場合は2月下旬に2000人に達するとの予測が出たと報じられていた。年末年始までに市中感染が起こると感染拡大に拍車がかかり、より大きなピークを迎えてしまうということだろう。いずれにしても感染拡大が避けられないにしても、2月には目にしておきたい作品が控えているので、どうにか拡大しませんようにと祈りに近い気持ちがある。

 根津神社を抜け、バー「H」に行ってみると、臨時休業だ。そういえば前に訪れたときに、31日まで営業するつもりだけど下旬に何日か休むつもりだと言っていた気がする。それならばと引き返し、「越後屋本店」で生ビールを飲んだ。ドラッグストアとスーパーで買い物をする。正月飾りが並んでいる。スーパーを出たところで、「クリスマスムードがない」と知人がつぶやく。いつもならこの時期には長靴にお菓子が入ったセットがスーパーに並んでいるのに、と。言われてみると、クリスマスっぽい商品は見当たらなかったし、今年はまだほとんどクリスマスソングを聴いていない気がする。

12月19日

 5時過ぎに目を覚ます。流れてきたニュースに触れて、一体どこが現場だったのだろうかと検索してしまう。そうした情報を流すことも、探すことも倫理的に正しくないことはわかっているのに、検索してしまう。荷造りをある程度済ませておいて、10時過ぎに市場界隈を散策する。「上原パーラー」でネパールカレー弁当をテイクアウトして空港で食べようかと思っていたが、今日は日曜で定休日だ。開店直後のUさんのお店に顔を出そうかと思っていたけれど、こちらも日曜定休だと気づき、ゆるゆると界隈を歩くだけ歩き、10時40分には宿に帰ってくる。

 ホテルをチェックアウトして、ゆいレール那覇空港へ。わりと混み合っている。荷物を預けたのち、「天龍」でゆし豆腐そば定食と生ビール。沖縄県内でもオミクロン株は確認されたとあって、空港にいると少し緊張してしまうけれど、まわりは楽しそうに談笑している(こういう書き方は、他人の心の中なんて窺い知れないのに『繊細な自わたし/鈍感な周囲』という安易な捉え方をしているみたいになってしまうのだけれど、ただ自分の思ったこととして書いておく)。飛行機に搭乗してみるとほとんど満席だ。英語を話している人たちの姿もたくさん見かける。フライト中はiPadで再校を読み返して、どうしても気になる箇所に赤字を入れる。

 17時過ぎに帰宅し、荷解き。18時過ぎにバイク便で校閲の方から指摘の入った再校が届き、受け取る。M-1グランプリの結果を見てしまわないように、ケータイには触れず、ゲラに集中する。知人は20時半頃に買ってくるようなので、その時間に合わせて「海上海」に出かけ、いつもの3品をテイクアウト。お店の入り口にテレビがあるので、入店前に覗き込んで確認するとCMが流れているところだ。まあ、このお店だとM-1グランプリより、もう少し落ち着いた番組を流してるか――と思いかけていたところでCMがあけ、「さあ! 続いて4組目は」と司会の声が聴こえてきて、慌ててイヤホンで耳を塞ぎ、ボリュームを最大にする。動揺したせいかお店を出たところでTwitterを開いてしまい、「男性ブランコ、ダメだったか」と装丁家のKさんがつぶやいているのを見てしまう。

 仕事帰りの知人に、その顛末を話したあと、追いかけ再生を始める。お互いに点数をつけながら楽しむ。2番手でいきなりランジャタイで、大いに笑う。脱落したあとの、オール巨人とやりとりするときの嬉しそうな顔よ。決勝で一番面白かったのはオズワルドで、次にハライチが面白かった。ネタ以外の時間帯での岩井の表情から漂うひりつきも含めて、ああ、M-1ってこういう感じだったなと懐かしさすらおぼえる。最初に思い浮かぶのはチュートリアルだけど、漫才の途中でコントに入るときに、もう、その人らしさ(のように見ている側が錯覚させられるもの)が全面に出ていて、その人の人間味をたった数分で味わい尽くしたような気持ちにさせてくれるネタ。後半の展開が薄かったのを差し引いても余りある面白さ。ただ、会場はまったくウケている気配がなく、点数も低調に終わる。その様子を録画で見ながら、もう時代が変わったのかもしれないなという気持ちになる。そういうギラつきとか、過剰さであるとか、そういうものを求めている人はあんまりいないのかもしれない。